top of page
メールのアイコン

​お問い合わせはこちら

白紙のドキュメントアイコン

無料資料請求はこちら

27266290_s.jpg

アルミニウム素材へ剥がれにくい
無電解ニッケルメッキが得意です。

アルミニウムへの無電解ニッケルメッキでの一番の課題は剥がれ(密着不良)です。
​当社ではメッキ液の管理はもちろんですが、前処理にも工夫を加え剥がれにくい無電解ニッケルを実現しております。

​(受付時間 9:00〜18:00)

お電話でのお問い合わせはこちら

​〒910-3635 

福井県福井市志津が丘4-202-5(Japan)

Mail: connection.fukui@gmail.com

特徴

当社の無電解ニッケルメッキ加工で
半導体装置の悩みを解決

無電解ニッケルメッキは、耐摩耗性、耐腐食性、導電性の向上などの優れた特性をもたらします。
私たちは、その特性を最大限に活かし、お客様のニーズに合わせたカスタマイズされた無電解ニッケルメッキソリューションを提供しています。

ボルト

優れた耐酸性

金属などの物質が酸の環境にあると、金属物質と水素イオンが反応し腐食が起きてしまうことがあります。
当社の無電解ニッケルメッキは耐塩水噴霧試験も1000時間と耐酸性に優れています。

ドリル

剥がれにくいめっき皮膜

前処理に工夫を加える事で一般的な無電解ニッケルメッキに比べ剥がれにくい無電解ニッケルメッキを実現します。

工場

緻密なめっき皮膜

腐食因子が素地へ到達し素材を腐食させるのを防ぐために、めっき皮膜の緻密さが重要です。緻密で尚且つめっき表面から素地に至るピンホールが少ないほど、アルミニウム素材を腐食から守るバリヤーとして高い効果を発揮します。

1

2

3

​お問い合わせ

当サイトでは、お客様のご要望や課題に対応するため、カスタマイズオプションや特注製品の提供も行っています。また、技術サポートや問い合わせフォームを通じて、お客様の疑問や質問に迅速かつ丁寧に対応いたします。

お電話でのお問い合わせ

電話のベクターアート

​(受付時間 9:00〜18:00)

無料

製品紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます

メッキ加工で悩む人

アルミニウムを使いたい。でもこんなお悩みありませんか?

めっき皮膜に膨れ、剥がれが発生する

表面処理の取り扱いで傷がついてしまう。

無電解ニッケルめっきの表面が黒く変色してしまう。

メッキ後、寸法交差に収まらない。

そんなお悩みをお持ちの方は
当社の無電解ニッケルめっきがおすすめです!

選ばれる理由

当社の無電解ニッケルめっきが選ばれる理由

当社の無電解ニッケルめっきは優れた耐食性、耐摩耗性、耐熱性を持っており、半導体装置に利用されるアルミニウムの欠点を補う事が可能です。

作業員

親身に対応

めっき処理は内容が分かりにくい業種ですので、わからなくて当たり前です。丁寧にご説明させて頂きます。

1

作業員

迅速な対応

質問へのご回答、お見積もり2日以内に回答します。

2

作業員

豊富な提案力

用途・目的に応じためっき処理、その他の表面処理との組み合わせなど幅広く提案致します。

3

​お問い合わせ

​無電解ニッケルめっき、テフロン無電解複合めっきなど
お気軽にご連絡下さい。
​ご相談、お見積りは無料です。

お電話でのお問い合わせ

電話のベクターアート

​(受付時間 9:00〜18:00)

無料

製品紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます

採用事例

無電解ニッケルめっきの採用事例

当社の無電解ニッケルメッキは、優れた密着性から半導体チャンバー装置、
周辺の付帯設備、自動車メーカー様の開発案件などにご利用頂いております。

加工の流れ

無電解ニッケルめっき加工の流れ

アルミ素材へ無電解ニッケルめっきを行う場合、適切な前処理を行なった状態で、無電解ニッケルめっきにアルミ素材を浸漬させてもめっきは反応せず、逆にアルミ素材が溶解してしまいます。

​アルミ素材へ無電解ニッケルめっき処理する場合、適正な前処理が必須です。

1

​脱脂工程

2

​エッチング(表面粗化)工程

3

スマット除去(デスマット)

4

​ジンケート処理(亜鉛置換)

5

​ジンケート剥離

6

ジンケート処理

7

無電解ニッケルメッキ処理

よくあるご質問

よくあるご質問

無電解ニッケルめっき加工でお客様からよく寄せられるご質問です。

​是非ご参考にしてください。直接ご相談いただければ無料でご対応させていただきます。

  • アルミニウム合金素材へコンタミ防止のため無電解ニッケルめっき+精密洗浄は可能でしょうか?
    無電解ニッケルめっき、精密洗浄ともに一環で対応可能です。 クリーンルーム内で梱包し出荷させて頂きます。
  • A7075の材料にΦ2mmの穴があるのですが、黒色無電解ニッケルめっきを均等に処理可能でしょうか?
    処理可能です。Φ2mmの深さ4mmの止まり穴に対し処理対応の実績がございます。
  • A7075-T6系の材料にピンホールレスの無電解ニッケルめっき(150~200μm)は可能でしょうか? また、部分めっきになりますがご対応可能でしょうか?。
    厚付ピンホールレスの無電解ニッケルめっき対応可能です。 図面確認させて頂きましたが、部分めっきの対応も可能です。
  • PENフィルムへのKNめっき(無電解)試作を検討しております。PEN材の厚みは100μm 75μmの2種です。 めっき可能でしょうか?
    御社の製品で試作テストが必要となりますが、過去に処理の実績がございます。
  • Φ18パイプ (設計狙い寸法は内径φ16) 材質:SUS304 or STKMに内面:無電解ニッケルめっき3μm以上(外側も可) 外面:亜鉛ニッケルめっき5μm以上(Ni共析率15±3%)は可能でしょうか?
    材質SUS304ですとパイプ内面に無電解ニッケルめっきを施す事ができません。 STKMであれば、全面無電解ニッケルめっき→亜鉛ニッケルめっき(Ni共析率15±3%)でのめっき処理対応可能です。
お問い合わせ

お問い合わせ

以下のフォームに必要事項をご入力の上、お問い合わせください。
お電話からのご相談も承っておりますので、お急ぎの方は連絡ください。

​(受付時間 9:00〜18:00)

電話のベクタアート

必須

必須

必須

必須

必須

必須

ファイルを選択
無電解めっきコラム
bottom of page